・地下鉄東西線 六丁の目駅[北1出口]より徒歩6分・お車では国道4号バイパス 六丁目交差点より産業道路を多賀城方面へ、信号3つ目の左側です【駐車場5台完備】
交通事故 むち打ち 自賠責保険 労災対応
〒984-0012 宮城県仙台市若林区六丁の目中町14-1 山口ビル101
受付時間 平日8:30~12:00 / 14:00~19:30
水曜・土曜 8:30~12:00 / 午後休診
休診日:日曜・祝祭日
交通事故 労働災害 スポーツ障害 各種保険施術 整体施術
最新情報はこちら
お気軽にお問合せください無料相談実施中
022-287-2118
書籍をご購入、ご購読いただきありがとうございます
お問い合わせの多い 「第1章 新体力テスト さらなる挑戦」の続編を公開しました
本書(P79)と合わせてご覧ください 2025年7月書籍購入特典
新体力テストはいかがでしたか? 練習して記録が伸びた種目、練習しなくても良く出来た種目、練習しても上手くいかなかった種目など種目ごとに得意、不得意があったかと思います。
筋力、柔軟性、筋持久力、全身持久力、瞬発力、跳躍力、走力、投力、タイミングの良さやねばり強さといった運動能力の特性から、様々なスポーツの可能性が広がっていきます。
新体力テストで運動の素晴らしさを体感すると、もっと体を動かしたい、皆と一緒に楽しみたいなど、それぞれの特性にあった競技に興味が出てきます。
2020年の東京オリンピックでは水泳、体操、レスリングなど33競技が実施されました。
お子様を将来スポーツでオリンピックに出場させたい、ワールドカップや世界大会で活躍できる選手として育てたいとお考えの方は、種目によっては特に早い段階から行動しなければなりません。
一般に親が子供に習い事を始めさせるきっかけはどの競技であれ、運動で心と体を強くさせたい、礼儀や団体行動を学ばせたいという目的があり、その延長上に試合や大会での活躍がでてきます。
この文章を読まれている方の多くはすでに何かの競技に所属している方、またはその保護者の方かと思います。
新体力テストの結果を見てみると、種目ごとに得意・不得意の差があることに気づくはずです。
分析時に注意してほしいのは成長のスピードは子供たちそれぞれであり、運動の得意不得意、身体的特徴、性格さえも少年少女期は変化していきます。
テスト結果を短期的、中期的、長期的視点で分析することを忘れないでください。
野球、サッカー、バスケなどの球技種目でも身長の高い低い、体重の重い軽い、短距離系長距離系、スピード系パワー系などポジションにはそれぞれの特性があります。
私が新体力テストの結果を分析するときに気をつけているのは、体の使い方や柔軟性の指摘をはじめ、今所属している競技内で特性に合ったスタイルを身に着けてもらうことです。
反復横跳びやシャトルランが得意な子供は、空手やボクシングならばスピードあふれるフットワークを主体にするスタイルに、それらの成績は悪くても力強い動きが得意な子供には重心を落とし体を練り確実に当てていくスタイル。柔軟性の高い子供ならば変則的な動きと技の切れを練習させます。これらは短期的な視点になります。
それぞれの特性を活かして競技全体のレベルを上げていくことを中期的視点とし、すべての可能性を考慮し人間的成長を促すことを長期的目標としています。
また安易に他競技を勧めることはしませんが、中学入学のタイミングで様々な部活動の話しをすることはあります。
子供や保護者に選択肢を伝えて納得した形で次のステージでも頑張れる様にしてもらえればと思っています。
小学生が習い事で選択できる競技は何があるでしょうか?
水泳、野球、サッカー、武道(空手、柔道、剣道)、バスケ、テニス、卓球などが代表的な習い事として学べる競技だと思います。
地域によってはボクシング、体操、ダンス、バレエ、ラグビー、ボルタリング、クライミング、トランポリン、スケートボード、サーフィン、スケート、スキー、トライアスロンなどの施設があり、より限られた地域に弓道、なぎなた、相撲、アーチェリー、ライフル、ヨット、ボブスレー・リュージュ・スケルトンなどが学べます。
選びたい競技の施設はどこにあるか? 施設への送迎や保護者の役割は可能か? 身体能力の特性は合うか?
性格の適正はどうか? 団体種目なのか個人競技なのか?
地域の環境、家庭の環境、個人の能力により選択肢を決めていきます。
小学生低学年のプレゴールデンエイジの時期には専門性の強い競技ではなく、どの種目にも共通する土台作りができる競技が選ばれており、水泳、陸上、体操、空手などが比較的どの地域にもある理由の一つです。
プレゴールデンエイジ(小学生低学年)で運動の土台となる競技を習いつつ、ゴールデンエイジ(小学生高学年)で専門性のある競技を徐々に体験し、ポストゴールデンエイジ(中学生)で生涯の軸となる競技に集中していくというのが基本的な流れになりますが、平均競技年齢のピークが早い体操・新体操やフィギュアスケートなどはより早い情報収集と練習計画が必要となり、親の役割も大きくなるでしょう。
新体力テストの測定結果に反映されやすい競技種目を参考までにあげておきます。
「反復横跳び」は敏捷性能力が要求され、テニス、卓球、バレーボール、ハンドボールなどが主な競技になります。
全身持久力や粘り強さが必要となる「20mシャトルラン」ではマラソン、トライアスロン、トレイルランなど。
「長座体前屈」が得意で柔軟性の高い子供には体操、新体操、ボルダリングなど。
「50m走」が得意な足の速い子は陸上競技はもちろんサッカー、野球、バスケ、ラグビーでもその特性が光ります。
跳躍力である「立ち幅跳び」は体操、新体操、ダンス、フィギュアスケート、バレーボール、バスケットボールなど。
投力が求められる「ソフトボール投げ」が得意な子供は陸上の投てき、野球、ソフトボールなどの球技を。
「上体起こし」は体幹力や筋持久力の測定になります、この種目はどの競技にも共通して求められます。
「握力」が強いとバスケットボールやハンドボールなどボールを扱う競技を始めテニス、野球、剣道など道具を握る競技、空手やボクシングでパンチ力に活かすことができます。柔道でも握力は組み手争いや技を仕掛けるうえで非常に重要です。
これらはあくまでも一般的見解であり、実際に体験して競技との相性を確認してください。
大切なのは子供たちの好奇心と自主性を尊重し、個の特性を活かして競技を楽しみ成長していける分野こそが本当の意味での適正競技であると思います。
オリンピックのメダリスト、プロスポーツのトッププレーヤー、格闘技のチャンピオン。
スポーツを極めた選手たちは感謝の気持ちを口にします、素直な心で素敵な笑顔を持っています。
大人になるにつれ無くしていく子供時代の屈託のない笑顔やパワーはアスリートにとっても何よりの財産で、その気持ちを持ち続けることが競技者として成功する秘訣なのかもしれません。
また特定の競技で大成することは立派なことだが、大多数はそこを目指すわけではありません。
どんな競技を選んでも、運動は生涯を通して人生を豊かにします。
誰もが形は変われど金メダルやチャンピオンベルトを手にすることができると思っています。
世界を狙える人材を育成することと、子供達を人間的に成長させることは同レベルに重要です。
「やればできる」が身に着く 小学生 新体力テストの攻略本の執筆から、早いもので7年が経ちました。
あの頃の子どもたちは今、国民スポーツ大会やインターハイの主力選手として活躍している者もいれば、
独自の文学の道を歩む元ジュニアアスリート、あるいは家業を継ぎ社会に貢献している青年もいます。
私たちが彼らに関われるのは、ほんの一瞬の時間かもしれません。
しかしその一瞬には、大きな責任と意味があると強く感じています。
子どもたちと共に喜び、共に感動し、共に成長できる日々を、これからも大切に歩んでまいります。
お気軽にお問合せください
当院では西洋医学と東洋医学
の両面から、施術を進めていきます。
時間、方法は1人1人様々です。
健康・笑顔への道のりを共に歩んでいきましょう。
022-287-2118
〒984-0012
宮城県仙台市若林区六丁の目
中町14-1山口ビル101
・自動車、バイクでは国道4号バイパスより六丁目交差点から産業道路を多賀城方面へ、信号3つ目の左側です。
【駐車場6台完備】
・地下鉄東西線六丁の目駅より 徒歩6分(直進500m)
駅からの詳細はこちら